
私が昨日行った同じ会場で、今日は歯科衛生士スタッフ全員がセミナーを受講して来ました。
講師の安生先生は、全国アチコチから呼ばれ講演やセミナーを開かれていて、衛生士界では有名な方。
その話の内容に、ウチのスタッフもかなり刺激を受けた様で、きっと明日からの診療に生かせてくれると思います✨
セミナー後は、まるでボクが彼氏の様に車で会場の玄関まで迎えに行き(笑)、都合の付いたスタッフ2人と一緒に、近くの有名パンケーキ屋さんへ。
こんなオフィス街にあるから日曜日は空いてるやろ~!と高を括ってたら大間違い!
すでに結構な人数の行列が…😓
結局、外で待つ事1時間弱•••
中に入って注文してからも、更に1時間•••😥
おまけに全く接客が出来てない店員にキレ気味に😤
〝何でパンケーキごときで2時間も待たなあかんねん!!!こんな店、2度と来るかいっ!″と思いながら、やっと出来上がってきたパンケーキを食べたら…
ごっつ美味かったです💦😅

ササキ歯科商店さん主催のセミナーに行って来ました。
講師の内藤先生は、日本で5本の指に入る臨床歯科医師だとボクは勝手に思っています。
今から約30年前、歯科医師に成り立ての私は、勤務していた医院で「補綴臨床」という歯科の専門誌に毎月、目を通していました。
その紙面に突然彗星の様に現れたのが内藤先生。
その一切の妥協を許さない膨大な知識に裏付けられた論文に臨床写真、そしてまるで文学作品の様な文調に、度肝を抜かれ釘付けになったのを今でもハッキリと覚えています。
それから、内藤先生の書かれる論文を読む様になり、個人的な講習会にも半年通いました。
先月、初めての著書を出され、その本もしっかり読んで臨んだ今日のセミナー。
30年前からブレる事のない理路整然とした考え方は、大いに勉強になりました🌟
若い頃は、ハッキリ言って、何を考え言われているのか分からない事も多かったのですが、こんなボクでもやっと内藤先生の言われてる事が理解出来る様になってきました✨
ほんの少しだけ、近づく事が出来たのかなぁ~。。。
こんな講習会には珍しい写真OKでした。
こんな所にも、先生の懐の大きさと自信を感じましたね。
それにしてもボクも歳取ったなぁ~…
セミナー参加者の中では年長者の方でしたわ💦
そうそう、女性歯科医師の姿が多かったのにも驚きました!
今は学生の半分近くが女性らしいですから(ボクの時は1割くらい)、これも時代ですね~😙

患者さんから扇子を頂きました🌟
シックでモダンな、とても素敵な柄の扇子です!
生地の素材も半透けで、見るからに涼しそうです。
実は扇子を持つのは初めて。
Yさん、ありがとうございます🙏
この扇子が似合う’大人の男性’になる様、精進いたします👍

友人と一緒に自転車ツーリングに行ってきました
京都在住友人のリクエストで、大阪市内有名観光スポット巡り。
大阪駅前に集合して、大阪城~四天王寺~あべのハルカス~通天閣~道頓堀~アメリカ村~大阪ドーム~海遊館~(渡船)~USJ~梅田スカイビルを巡るルート。
しかも、通天閣で串カツを食べ、アメリカ村でタコ焼きを食べると言う、完全無欠の観光コースです(笑)
行きし、自宅からイチビって自走で出掛けたらスタート5分であまりの暑さに激しく後悔💦💦
1時間かかって集合場所の大阪駅に着いた時には、もうヘロヘロでした😅
午前10時から午後4時過ぎまで、グルっと一周。
どこも有名処なんで、外国人観光客だらけでした。
暑さで死にそうでしたが、久々に楽しかったです!✌️
でも50超えたら夏の自転車は自殺行為な事が分かりました(笑)
帰りは、さすがに輪行しましたよ😉
今度は涼しくなる秋にまた行きたいな🚲

先日オープンした蔦屋梅田店に行って来ました。
噂には聞いてましたが、とにかくデカイ広い!
スタバやカフェも併設し、オシャレな空間になっていて、まるで欧米の図書館みたいです(行ったこと無いけど^^;)
無料でユックリ座って読める席も500席もあって、こりゃ何時間でも居れそうです。
ボクも1時間半程、立ち読み、いや座り読みしてましたが腰痛持ちには快適でした!👍
また、ちょくちょく来そうです😙
あっ、でもちょっと広過ぎて本、探しにくかったですわ~💦
こんなスタイルの本屋さんでないと、なかなかAmazonに対抗出来なくなってきてるのかも知れませんね。
そうそう、TSUTAYA発祥地の枚方に来年の春、こんなスタイルの蔦屋書店が出来るらしいです。
どこまでここに近づくのか楽しみです✌️