ふろく
歯科だけにとらわれない日々を
≪05月   2016年06月   07月≫
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  
歯周病と全身疾患の関わり


先日、横浜で聞いた講演会『歯科と医科の提携について』に感銘を受けて、帰りに患者さん向けの小冊子と説明ボードを買ったのですが、少し分かりにくかったので、その内容のエッセンスをスライドにしてみました✌️

以前から‘歯周病‘については、自作のスライドを用いて説明させて頂いていましたが、今回新たに作成した「歯周病から引き起こされる全身疾患について」を追加しました。
これで、お口の中のケアが身体全体をケアする事に繋がるのをご理解頂けると思います。

作ったスライドをYouTubeにアップしてみました。
動画は無音ですが、診療時の説明の際は歯科衛生士による丁寧な解説付きですのでご安心下さい😙

これを見ると『たかが歯周病、されど歯周病~』じゃないですか?😉
さぁ!皆さん、歯周病予防、してみませんか?👍
父の日


朝、宅急便到着。
長女の彼氏から‘父の日‘のプレゼント🎁
オシャレなストールでした🌟

父の日…
うん?そろそろかな。。。(^^)
学会


土日と東京と横浜で学会と講演会でした。
土曜日は休診させて頂き、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

土曜日は、毎年この時期、認定医更新でもある『日本額咬合学会』への出席です。
場所もいつもの東京国際フォーラム。
この近未来的建造物に入ると『今年も来たなぁ~!』と言う気分になり身が引き締まります。

今年のお目当てのセミナーはテーブルクリニックと言う比較的小規模なものでしたが、実際の臨床のヒントが沢山得られてGood!👍
ただ何処も大人気で座れず、4時間立ちっぱなしは流石に腰にきました💦

日曜日は場所を横浜に移して別の講演会へ。
『歯周病・糖尿病 医科歯科連携講演会』と題されたセミナーです。
歯周病が全身疾患の原因となる事や、糖尿病を悪化させる事は分かってたのですが、もっと深く学びたいと思い聞いてきました。

いやぁ~!!!素晴らしかったです!
目から鱗の話ばかり!大変勉強になりました🌟
今まで何と無く理解してた事がハッキリと自分の中で整理出来ました。

ながた歯科では、患者さんの歯周病予防の為にメインテナンスをさせてもらっていますが、今後、口の中だけでは無く全身の事も考慮しながら、そして医科の先生とも提携しながら、色んなアドバイスが出来たらなぁ~と考えています。

ご期待下さい!👍
歯科治療中(^^)


歯医者だって虫歯になるんです😅

先週、先輩の医院で治療して型を取って作った詰め物をスタッフに入れてもらいました😉
神経がある歯だったので自分で麻酔を打とうとしてみましたが、怖すぎて無理でした(笑)

おかげで、セット時に乾燥するのでシミるシミる、、、💦💦
何とか耐え忍んで無事終了👍

『詰め物が金属に変わったんで、しばらくは冷たいものとかシミますよ~』
いつも患者さんに言っている台詞ですが…

身を持って体験しています😅
Template designed by アクセラと+αな生活

Powered by .