土曜日は今年で3回目、お子さんに歯科の仕事を体験してもらうイベントを開催しました🌟
今年は10名のミニドクターが参加してくれました👍
まずは白衣を着て、診療チェアにて歯を削るタービンを実際手に持って回転させてもらったり、口の中の水を吸うバキュームも使いながら、患者さん役のお母さんお父さんのお口を診てもらいました😉
タービンから出る水をお母さんの顔にかけてしまったりと爆笑シーンもありましたが(笑)、みんなの顔は真剣そのもの!
将来有望です✌️
次にお口の型をとる‘アルジネート‘という材料を使って、自分の指の型を取ってもらいました。
取った型に石膏を流し込んで、取り出す時には歓声が😄
なかなかリアルでしょ✨
そして最後は、穴のあいた人工の歯に‘レジン‘というプラスティクの様な材料を詰めてもらう体験をしてもらいました。
皆さん、なかなか上手に詰められます!👍
詰める時は柔らかい材料が青い光をあてる事によって硬くなるのを実感してもらいましたが、この治療は実際に受けた事のあるお子さんが多く、『あっ!これ知ってる!やった事ある!』の声も聞かれました😉
これにて体験は終了!
次に事前に頂いていた質問用紙に書かれた疑問に僕とスタッフがお答えする「質問コーナー」です。
定番の『歯を磨かかないと何故、虫歯になるのですか?』から『儲かりますか?』まで(笑)
多岐に飛んだ質問に上手く回答出来たか甚だ疑問ですが💦、答えてるこちらもすごく楽しく勉強になりました🌟
修了証をお渡しし、集合写真を撮って全ての予定を修了しました。
途中、修了証の編集と印刷が上手く行かず、そこに本当は写真入りにするはずだったのですが結局それも叶わず、文字だけになってしまいました。
最後にバタバタとしてしまい申し訳ありませんでした🙇
参加して頂いたお子さん、そして狭くて暑い空間に長時間立ちっぱなしで見て頂いた保護者の方々、本当にありがとうございました。
この体験が少しでも、お口の健康維持に役立ち、歯科医院という場所が親しみやすく、そして将来、歯科医師、歯科衛生士になりたい!と思ってもらえばスタッフ共々、幸せです🌟
また、定期検診にてお待ちしています。
ありがとうございました。


あっ、また来年も開催すると思いますので、この記事を読んでご興味わいた方はお申し出下さいませ。
早目に抑えておきます👍
今年は10名のミニドクターが参加してくれました👍
まずは白衣を着て、診療チェアにて歯を削るタービンを実際手に持って回転させてもらったり、口の中の水を吸うバキュームも使いながら、患者さん役のお母さんお父さんのお口を診てもらいました😉
タービンから出る水をお母さんの顔にかけてしまったりと爆笑シーンもありましたが(笑)、みんなの顔は真剣そのもの!
将来有望です✌️
次にお口の型をとる‘アルジネート‘という材料を使って、自分の指の型を取ってもらいました。
取った型に石膏を流し込んで、取り出す時には歓声が😄
なかなかリアルでしょ✨
そして最後は、穴のあいた人工の歯に‘レジン‘というプラスティクの様な材料を詰めてもらう体験をしてもらいました。
皆さん、なかなか上手に詰められます!👍
詰める時は柔らかい材料が青い光をあてる事によって硬くなるのを実感してもらいましたが、この治療は実際に受けた事のあるお子さんが多く、『あっ!これ知ってる!やった事ある!』の声も聞かれました😉
これにて体験は終了!
次に事前に頂いていた質問用紙に書かれた疑問に僕とスタッフがお答えする「質問コーナー」です。
定番の『歯を磨かかないと何故、虫歯になるのですか?』から『儲かりますか?』まで(笑)
多岐に飛んだ質問に上手く回答出来たか甚だ疑問ですが💦、答えてるこちらもすごく楽しく勉強になりました🌟
修了証をお渡しし、集合写真を撮って全ての予定を修了しました。
途中、修了証の編集と印刷が上手く行かず、そこに本当は写真入りにするはずだったのですが結局それも叶わず、文字だけになってしまいました。
最後にバタバタとしてしまい申し訳ありませんでした🙇
参加して頂いたお子さん、そして狭くて暑い空間に長時間立ちっぱなしで見て頂いた保護者の方々、本当にありがとうございました。
この体験が少しでも、お口の健康維持に役立ち、歯科医院という場所が親しみやすく、そして将来、歯科医師、歯科衛生士になりたい!と思ってもらえばスタッフ共々、幸せです🌟
また、定期検診にてお待ちしています。
ありがとうございました。


あっ、また来年も開催すると思いますので、この記事を読んでご興味わいた方はお申し出下さいませ。
早目に抑えておきます👍

先日、ダイソーに行ったらギター売ってました🎸
所詮オモチャですが一応、音も鳴ってチューニングも出来る様になっています。
カッティングシートをヘッドとピックガードに貼って、指板のインレイにシールを貼って、ペグとフレットをシルバーに塗って、そして某高級アコギメーカー仕様にしてみました(笑)

いかがでしょうか?
制作費300円の◯ーチン(笑)

今日は毎月一回の医院ミィーティングの日。
そしてミィーティング後に、衛生士スタッフと一緒に勉強会です。
今回の勉強会のメインは、松村衛生士による症例発表。
3年目になる彼女にとって初めての発表です。
大きな模造紙二枚に今までの経過に今後の考察など、なかなか上手にまとめてありました🌟
自分の症例を振り返る事で見えてくる事や気付く事が沢山あります。
そして他の衛生士の意見を聞いたりアドバイスを受けるだけで成長するキッカケになったりします。
今回の発表で彼女も感じ取れたのではないでしょうか✨
今後も期待しています👍

16日~19日まで院内旅行で台湾へ行って来ました。
19日を休診とさせて頂き、ご迷惑をお掛けしました。
スタッフと一緒に行ったのですが、全て別行動、現地解散方式でした(笑)
僕は台湾3回目、主な観光地は訪問済みなので今回はちょっと遠出をしてみました。
お陰で行った先々で日本人に殆ど会わず、なかなかの異国感満載で楽しかったです😄
しかし、この時期の台湾の暑さと湿気が半端無くかなりのバテ気味💦
途中、予定していた観光先を急遽キャンセルしホテルに帰って休んだりして、寄せる年波には勝てへんなぁ~と実感しました(笑)
あっ、スタッフは猛暑にもめげず夜中まで観光しまくってた様ですよ(^^)
て事で、よろしければ写真をご覧ください📷
今回は解説付きです👍

19日(火)は、院内旅行の為、休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

患者さんのIさんから、手作りの小銭入れと名刺入れを頂きました🌟
とても素敵で可愛く、まるで売ってる商品の様な出来栄えで驚き!😳
スタッフの人数分まで気にして作って頂いて感謝です🙏
早速、使わせて頂きます!と皆んな、喜んでいました😄
ありがとうございました。
また3ヶ月後のメインテナンスでお待ちしていますね。

いわゆるTV番組のDVD、滅多に買わないのですが、この2本、めちゃ面白かったです!🌟
以前、テレビを見ながら何気にザッピングしていて飛び込んで来たこの番組。
瞬時にして一気に引き付けられました。
でも関西では放映が不定期で放送時間もコロコロ変わったりして、毎回見られる訳では無いんですよね・・・😥
そして満を持して登場したこのDVD‼️
発売当初は高かったので💦、amazonのカートに入れながら値下がりしたタイミングでクリック👍
面白過ぎて一気に4枚、見てしまいました😅
僕が見ていると、いつの間にか、この番組を知らない嫁さん、子供達も一緒になって見出して興味深々。。。
家族全員でハマりました😊
えっ?どんな番組かって、、、
う~ん…説明が難しいんですが、とにかく『スゴい人がスゴい事をする』番組です(^^)
よけー分からんな、、、😅
クレイジージャーニー
ホームページによると今日の深夜に放映がある様ですが、やっぱり関西では無いみたいですね😓
でも、19日(月)21:45から4ch毎日放送でスペシャルの放映があります!🌟
そして、1枚目のDVDはレンタルも始まってる様です。
ご興味ある方は是非👍

今日は朝から千里で講習会。
お題は『吸着義歯アドバンスセミナー』。
入れ歯の勉強会です。
講師の阿部先生は”下の入れ歯の吸着”という、歯科医師の中で「そら無理やろ~」と考えてた事を可能にしたパイオニアです。
僕も何年前かに本を読んで「マジか?」と驚いた1人です。
今回、実際のセミナーで話を聞いて、もっと「マジか?」と驚いてしまいました!😳
上の入れ歯の吸着は割と普通に出来る事なんですが、下の入れ歯になると舌、頰、唇と動く部分が多くなり、安定吸着させるのはかなり難しいのです。
しかし、今日、今までの症例の撮られた動画や今日の実習の患者さんの、まるで強力な接着剤で引っ付けた様に引っ張っても全く外れない”下の入れ歯”を目の当たりにして目が点に…
そら全世界から教えを請うドクターが殺到するはずです。
先生の話も理路整然としてテンポよく、すぐに臨床に取り入れられそうなコツやテクニックもあって全く退屈せず世界に引き込まれました。
目指せ!下顎吸着義歯!
早速、明日の診療から少しでも患者さんに還元出来ればと思っています。
そうそう、今日の講習会で大学の同級生とバッタリ会いました🌟
卒業以来会ったのは約30年振り✨
彼は、僕の学籍番号1つ後ろで試験の時は隣の席、病院実習時も同じ班で何かと一緒。
勉強が出来るヤツで、よくお世話になっていました😅
懐かしく、こうやって元気にしてる姿を見られて嬉しかったですね~!!😄
でも、少し前にFacebookで偶然友達になってSNS上では会話してたので、何か30年ぶりに話してる気がしなかったです😉
お互い年頃の娘2人の同じ境遇、、、
いつの間にか、健康の話や両親の話題もする様な歳になってしまいました。
女子高生みたいにLINE交換もしたし(笑)今度、ゆっくり飲みに行きましょ!🍻
ー追伸ー
学生時代、その友人と僕とは学籍番号が並びだったので、6年間テストの時はいつも僕の右隣に座っていました。
そして講習会での事…
早目に着いたので会場は、まだガランとしています。
僕は何時ものように決して前には行かず(笑)一番後ろで空いてた席に陣取り、カバンを置いてトイレへと向かいました。
そしてその途中、今から会場へと向かおうとしていた友人とバッタリと出会います。
『おぅ~!!久しぶり!こんなトコで会うとはビックリやな!!』
と、暫し立ち話で再会をお互い喜び、
『ほな、また後で!』
と、彼は会場へ、僕はトイレへと向かいました。
トイレから戻ってきて驚き!
なんと!!
自分が陣取っていた席の右隣に、その友人が座っているではないてすか!😳
他にまだ沢山、席空いてたのに・・・
”宿命”なや😉

まずは皆様にお伝えします。
LINE、いや、LINEの会社は素晴らしい!!🌟
スマホ機種変更の際にLINE設定でミスってログイン出来なくなった、、、とお伝えしましたが、LINE様の適切なアドバイスと親切な対応のお陰で、本日無事に復活しました!👍
トーク履歴は残りませんでしたが、友達もグループもそのまま!嬉しい~‼️
LINEのサイトからレスキューメールを出したのが金曜日の深夜、そしてまず回答があったのが土曜日の午前中、その次が日曜日の夕方、そして復活できますよ!と最終連絡があったのが今日、月曜日の午前中🌟
こんな大きな会社が、こんな下らない失敗した1ユーザーにも、キッチリとしかも迅速に対応してくれるなんてスゴイです!
しかも土日挟んでるんですよ🌟
嬉しさ通り越して感動すらしてしまいました✨
やはり大きく成長してる企業は違いますね。
何か大切な事を学ばせてもらった様な気がしています。
LINEは素晴らしい!!
皆さん、使いましょう!(^^)

友人の息子さんが出演すると言うので「劇団そとばこまち」の『五右衛門』という舞台を見に行ってきました。
人生初の演劇鑑賞。
今までいわゆる‘舞台‘と呼ばれるのを見に行ったことが無かったので、楽しめるかなぁ?と少し不安でしたが、全くの杞憂に終わりました✌
同じ舞台装置のまま違うストーリーが進んだり回想シーンになったりするので、最初、物語の時系列が把握出来ず『やっぱり演劇、無理かな?』と思う瞬間もありましたが、いつの間にか舞台にグイグイと。。。😙
途中、不覚にも涙してしまったシーンもあったり、今日の特別ゲスト「藤崎マーケット」のミニコントをストーリーに挟んだりと、笑いあり涙あり、全く退屈無しの2時間半でした🌟
友人の息子さんも、端役でしたが何度も色んな役で登場し、難しそうな殺陣もこなしながらちゃんと台詞もあって、堂々たる演技でした!👍
本公演が終わった後にも、オーディションで選ばれた3人の女子高生のプチ演劇(上手でしたわ~)、そして公演に出ていた女優さんによるアイドルユニット「STB138」の歌と踊りがあったりと、最後まで楽しませてくれました😄
こりゃ完全な食わず嫌いでしたね💦
次は11月にあるようなので、また行ってみよかな😙
ハマったかも知れん、、、(^^)