この度のクイーン来日で、色々検索していたら「クイーンビール」なるものが去年発売されていたのを知りました。
そのラベルのデザインの美しさにファンとしては一撃(笑)
急いでAmazonさんで調べたら、すでに取り扱い中止…他のサイトを見ても売り切れていました😢
あっ、ここで少しだけこのビールについて書いておきますね、、、ファンとして欲しくなる要素が満載なんです😉
まず発売された理由は、クイーンの名曲『ボヘミアン・ラプソディ』が誕生してから40周年だったてこと。
次に、このビールはチェコ共和国産なんですけど、この国にかつてボヘミア王国があったてこと。
それと何よりもボーカルの故フレディーマーキュリーが好んで飲んでいたビールだったてこと🌟
でまたラベルの絵柄のデザインが素晴らしい!✨
クイーンのシンボルである「Qの文字の周りにバンドメンバーの星座があしらってあるマーク」、これが完璧に色彩豊かに描かれています👑
そして「QUEEN」「Bohemian Rhapsody」と書かれている文字の字体やバランスも素晴らしい!👍
これで欲しくなる理由、分かりました?(笑)
そんな喉から手が出るほど欲しかったビール、手に入れられなくて諦めていたんですが、、、
な、な、な、何と!!
今日、患者さんのFさんから頂きました~!!!🌟🌟👍👍

Fさんもクイーンの大ファンで、以前から来院される度にクイーン談義で盛り上がっていました。
そしてこの度、僕がLIVEに行ったのを聞かれて、わざわざ大切な一本を持ってきて頂いたんです!🌟
うっほ~~い!!!😄
すごく嬉しかったです✨
ありがとうございました🙏
ただ1つだけ悩んでる事があります。
このビールを飲むか飲まないか・・・
飲むとなると栓を抜く為にビール上部の包みを剥がさないといけません。
この包みにもクイーンのロゴが印刷してあるんですよね、、、💦
でも、フレディーが愛した味も体験してみたい、、、
う~ん、、、悩ましい、、、😅
そのラベルのデザインの美しさにファンとしては一撃(笑)
急いでAmazonさんで調べたら、すでに取り扱い中止…他のサイトを見ても売り切れていました😢
あっ、ここで少しだけこのビールについて書いておきますね、、、ファンとして欲しくなる要素が満載なんです😉
まず発売された理由は、クイーンの名曲『ボヘミアン・ラプソディ』が誕生してから40周年だったてこと。
次に、このビールはチェコ共和国産なんですけど、この国にかつてボヘミア王国があったてこと。
それと何よりもボーカルの故フレディーマーキュリーが好んで飲んでいたビールだったてこと🌟
でまたラベルの絵柄のデザインが素晴らしい!✨
クイーンのシンボルである「Qの文字の周りにバンドメンバーの星座があしらってあるマーク」、これが完璧に色彩豊かに描かれています👑
そして「QUEEN」「Bohemian Rhapsody」と書かれている文字の字体やバランスも素晴らしい!👍
これで欲しくなる理由、分かりました?(笑)
そんな喉から手が出るほど欲しかったビール、手に入れられなくて諦めていたんですが、、、
な、な、な、何と!!
今日、患者さんのFさんから頂きました~!!!🌟🌟👍👍

Fさんもクイーンの大ファンで、以前から来院される度にクイーン談義で盛り上がっていました。
そしてこの度、僕がLIVEに行ったのを聞かれて、わざわざ大切な一本を持ってきて頂いたんです!🌟
うっほ~~い!!!😄
すごく嬉しかったです✨
ありがとうございました🙏
ただ1つだけ悩んでる事があります。
このビールを飲むか飲まないか・・・
飲むとなると栓を抜く為にビール上部の包みを剥がさないといけません。
この包みにもクイーンのロゴが印刷してあるんですよね、、、💦
でも、フレディーが愛した味も体験してみたい、、、
う~ん、、、悩ましい、、、😅

今日は月一ミィーティングの後で、心臓マッサージ&AEDの講習を行いました。
先週にあった枚方歯科医師会主催の安全講習で使用した「あっぱくんLight」。
人体を模したビニールシートと、シリコンゴム製の心臓モデルがセットになっています。
その時に使用させてもらって、簡易ながら実際の心マッサージの際の圧の強さを模擬体験出来るので、これは当スタッフにも経験してもらおうと思い、早速ネット注文しました。

真ん中の心臓モデルはシリコン製で適正な圧で圧迫すると’キュキュ’と幼児が履く靴みたいな音がします(^^)
早速、スタッフにも体験してもらいました。
皆んな、心臓マッサージの位置(想像より真ん中でやや上なんです)、そして意外に硬いのに驚き!
真剣に交代しながらマッサージ練習を続けました。
次に実際のAEDを使って、電極の貼り方からショックを与える方法、そしてアレルギー反応で重篤な症状のアナフィラキシーショック時に使用する「エピペン」の使い方も勉強してもらいました。
もちろん医院内で使用しない事を願いますが、もし自分の身の回りに何処かで使わざるを得ない状況になった時、医療従事者として最低限の知識は必要ですからね。
助けられる命を守る事が出来る。。。
これで8人増えました👍

QUEENのコンサートに行って来ました👍
2年前にサマソニで見てから2回目です。
中学生の時から大ファンのQUEEN、アダムランバートをボーカルに迎えのステージが素晴らしく、単独での来日をそれ以来、熱望していました🌟
そして、待望の来日ツアー日程が発表されて少し驚き、、、😳
公演は東京武道館の3日間のみ…でも天はボクを見放しませんでした(笑)
上手い事、祝日の公演があるじゃないですか!
もう行かない訳には行きません(^^)
運良くその日の先行予約の抽選に当たり、いよいよ当日を迎えます✌️️
人生初、「武道館」!
洋楽に目覚めた中学時代から憧れのアーティストが必ず演奏する舞台と言ったらココでした。
雑誌やDVDでしか見た事のないステージが目の前に広がります。
しかも、QUEENのLIVEで!🌟
そら興奮しないはずありません(笑)
意外に狭い気がしましたが、逆にこの広さで観客との一体感が感じられていい感じです👍
開演10分前位になる辺りから、会場のボルテージが上がってきました。
手拍子に声援、もうすでにアンコールを叫んでる勢いです!
ボクも今まで何十回と色んなアーティストのLIVEに行きましたが、こんなにオープニング前に会場が盛り上がり興奮している体験をするのは初めてです!😄
そんな中、叶姉妹が入場してきました(^^)

期待を裏切らない出で立ちで、会場もさらにヒートアップ!👍
いよいよ幕が切って落とされました。
あとは興奮のルツボ(笑)
一緒に歌い、踊り、叫び、笑い、そして泣きました(^^)
あの憧れのQUEENが目の前にいて同じ空間にいる、あの歌声、ギターの音色が直に聴こえる、、、多分、アイドル好きの人もこんな気持ちなんでしょうね(笑)
ヒット曲オンパレードの夢の様な2時間半でした。
本当に素晴らしかった!
今も帰りの新幹線の中で曲を聞き余韻に浸りながら書いています。
日本中どこで公演があっても駆け付けますけど、次も休みの日であります様に。。。


いつか行かなあかん!と思っていた場所に行ってきました。
本当は自転車ツーリングの予定だったのですが、雨で延期になり急にフリーになって思いつくまま出掛けました…がっ、、、
連休、京都、鉄道、雨、、、、
舐めてました💦💦
午前10時オープンとあったので現地に10時半に到着。
すでに大行列です😳

雨の中、傘を差しながら並ぶ事、約30分💦
やっと入場チケットを購入し中へ。
蒸気機関車から新幹線まで歴代の懐かしい車両の展示オンパレードです!🌟
こりゃ楽し過ぎます(^^)
でも、運転席に入るのに行列、写真を撮るのに行列、お弁当に行列、、、
中は広いので、歩けない程では無かったですが、まぁ何処でも何をするにも並んでました😓
お父さん、お母さん、ご苦労様です🙇
何やかんやで3時間くらい居ましたが、今度はもっと空いてる時にゆっくり見たいです、、、って、まだ見足らんのかいっ!(笑)


今日は講習会。
今回のお題は「歯と歯列の保存治療」。
個人的に、歯科医師にとって最も大切な事では?と思っています。
講師の下野先生は、‘歯の移植医療‘で有名な先生。
僕も20年程前に著書を読ませて頂いてから自分の臨床に‘移植‘を取り入れ、今も多くの患者さんに喜んで頂いています。
その当時から、一度お話を聞いてみたいと思い続けて約20年(^^)
やはり思っていた通りの素晴らしい先生でした!🌟
一本の歯の保存にこだわった臨床は、改めて感銘を受けました✨
今まで疑問に思ってた事も直接質問して回答を頂け、目の前が更に明るくなった様な気がしています✌
そして、自分が今まで行ってきた治療や考え方も、間違って無かった!と自信にもなりました。
明日から益々、抜歯しなくなりそうです(^^)

スタッフと一緒に歯科機器メーカー‘ヨシダ‘主催のセミナーに行って来ました。
1000人入るという大阪国際交流センターが超満員✨
8割が女性スタッフでしょうか。
演題は『DNAチェアサイドソルーション』。
DNAとはあのDNAの意味では無く、「Dental Next Action」の略で、「医科と歯科の垣根を越えて歯科医療から全身医療へ」との意味合いがある様です。
講師の先生も、医師、歯科医師、歯科衛生士、そしてメンタリストDaigoさん🌟
4人の演者の先生、皆さん“講演巧者“で、内容ももちろん聴衆を飽きさせない話し方でグイグイと引き込まれました!
どの講演内容も「歯科医院と患者さんとのつながりを強くする為のコミニュケーション創り」が中心となっていて、スタッフも僕も大満足!!👍
約4時間の講演中、退屈する暇さえ無くメモ取りまくりでした✌️
中でもやっぱり目玉講師の先生はこの方でしょう!

メンタリストDaigoさん。
登壇すぐに僕は写真解禁です!との宣言をされたので、皆んなスマホかざしまくり(笑)
手を振ればキャー!との黄色い声が😙
開始しばらく会場の興奮が落ち着くまで5分くらい写真タイムが設けられた程です(^^)
歯科セミナーの講師にDaigoさん?と思われるかも知れませんが、これが関係おおありなんてすよ。
患者さんの表情を読む事によって、会話のアプローチの方法や、不快感や不信感を与えない態度や感情のコントロールの仕方など、『へぇ~!』と思う事満載の楽しく為になった講演でした🌟
今回のセミナーは、全て明日からの診療にすぐ活かせる内容でした。
ご期待下さい!👍

ホームページのTOPページのデザインを一新してみました🌟(PC用のみ)
http://www.nagatashika.com
最近の流行(?)に準じて、TOPに写真ド~ン!、スッキリ見やすく、、、にしたつもりですが如何でしょうか?
書いてある内容や他のコンテンツは、ほとんど一緒なんですけどね😅
どこの歯科医院さんのページも最初に載せる写真は、その医院で1番推していて自信のある事だと思うので、当医院はスタッフとの写真にしてみました。
患者さんのお口の健康を、医院全体で寄り添いお手伝いする『スタッフ力』👍
これを感じてもらえば嬉しいです。
星の数ほど歯科医院のホームページはありますが、全て自作してるのはウチだけではないかな?と自負しています😉
まぁ、手作り感満載であまりセンス無いのは多目に見てやって下さいね🙏
では、今後とも「ながた歯科医院」をよろしくお願いします。