ふろく
歯科だけにとらわれない日々を
≪09月   2016年10月   11月≫
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  
セミナー


昨日は関西医大主催のセミナーへ出席。
「睡眠時無呼吸」について、医科と歯科の合同勉強会でした。

関西医大の耳鼻科の先生から、治療の現状や予防についてのお話。
そして、歯科からは〈睡眠時無呼吸、ドライマウス、摂食障害〉を専門にした歯科医院を開業されてる小谷先生の講演でした。

小谷先生の講演、初めて聞いたのですが女性らしい優しい語り口調の中、分かりやすく時にはユーモラスで聴きやすく、充実していてとても良かったです🌟
私も何人かの患者さんに‘睡眠時無呼吸用のマウスピース‘を作りましたが、今後の治療に際し大変勉強になりました。

最近、糖尿病治療など医科と歯科の垣根を越えた連携医療が注目されています。
あまりまだ知られて無いかも知れませんが、歯周病と糖尿病は深い関連性があって歯周病を治療する事で血糖値が下がり、投薬や食事制限が無くなったりするんです👍
今回の睡眠時無呼吸も耳鼻科と連携しながら、歯科でも治療のお手伝いが出来るようになっています。
私もお口の中だけでは無く、患者さんの全身の事も考えながらアドバイスが出来ればと考えています✨

そして来月、今度は枚方市歯科医師会主催で医科と歯科の連携講演会があります。
演目は「ドライマウスについて」。
関西医大のドクター、そして再び小谷先生の話が聞けます。
楽しみです!✌️️
中崎町
P1160597.jpg

大阪市の中崎町へ撮影に出かけました。
ここは昭和の雰囲気が残る町、近頃では古民家をリフォームしたカフェや雑貨が数多くオープンして雑誌で特集が組まれたりと、若者に人気のスポットです。

初めて来ましたが、駅に降りて町に出て驚き!
めちゃ沢山のカップル、カメラ女子、外国人、、、😳
オッサン一人、かなり浮いてます(笑)

いや~!懐かしい!!🌟
子供の頃に見た記憶の景色があちこちに残っています。
梅田からたった一駅なのに、こんな場所が残っていたんですね。
そしてそんな昭和の雰囲気の中、オシャレな店が点在しています。
不思議とマッチしてるんですよね~(^^)
そら女子は好きですわ😉
今の人には新鮮に映るんでしょうね。

迷路のような細い路地を入って行ったり、駄菓子屋さんに集まる子供たちの姿があったり、猫がいたり^^と久々に昭和にタイムスリップした気持ちになりながらシャッターを押してきました📷
よろしければご覧下さい🙏
≫続きをみる...

近江八幡
PA100479.jpg

滋賀県近江八幡市へコスモスと新幹線のコラボ撮影に行ってきました🚅

駅前でレンタサイクルを借りて出発です🚲
雑誌でこの撮影ポイントを知ったのですが、現地に到着してガッカリ…
今年はコスモス畑が線路の北側で逆光です😢
こればっかりは仕方無いですね。
でも、’流し撮り’で2枚だけピントが来てたので良しとします👍

15日から「コスモス祭」が始まる野田地区にも行ってみました。
広大な敷地にコスモス畑が広がります。
青空に映えるピンク色の絨毯が綺麗でした!🌟
ここからは新幹線は遠すぎてコラボ撮影には向かないのですが、ふと見ると近くにローカル線の近江鉄道が走ってるではありませんか!✨
早速、撮影ポイントを探して移動し、コスモス畑と一瞬にパチリ📷

コスモス撮影後、時間がまだあったので近江八幡市内観光撮影へ。
色んなスポットを自転車で周りながらパチパチと。
こんな時は自転車移動が最高ですね👍
近江商人の町、旧家と洋風建築が混在しながら不思議とマッチしている素敵な所でした。

よろしければご覧ください🙏
≫続きをみる...

ハドソン川の奇跡


見てきました📽
実話でこの事故のニュースはリアルタイムで知っていましたが、後にヒーローが容疑者になってしまっていたのは初耳でした。

ノンフィクションの話を映画にするのは、そんな小説みたいに物語性も無いし、エンターテイメントとして限界があるんとちゃうかなぁ~、、、と正直、穿った気持ちで見始めました。
まぁトムハンクスとイーストウッド監督やから見とこかな、、、てな軽い気持ちで😏

物語は、時系列を無視して進んで行きます。
正直、前半は少し退屈で、やっぱりかぁ…と思ってました。
ネタバレになるので詳しくは書きませんが、このバラされた時系列のピースが、機長の困惑、苦悩の心情と上手くリンクしていて、中盤から後半にかけてグイグイ引き込まれます👍
さすがイーストウッド監督ですね!

見終わった後、やはり実話やったんや~という事実が心に重く残り、トムハンクスの重厚な演技に改めて感動しました。

いい映画でした🌟
オススメです!✌️️
Template designed by アクセラと+αな生活

Powered by .