ふろく
歯科だけにとらわれない日々を
≪10月   2016年11月   12月≫
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  
紅葉
PB230005.jpg

紅葉撮影に滋賀県坂本に行って来ました。

最初は京都を予定していたのですが、「人多そうやなぁ・・・」と思い出し、京都在住の友人に穴場を聞いて出てきたのが滋賀県大津市の坂本にある『日吉大社』。
比較的空いていて紅葉が綺麗らしいです。
調べたら坂本地方は延暦寺の門前町として発展したらしく、近くに多くの寺院が集まっています。
一度に、いくつかの紅葉で有名な場所に行けそうなのでココに決定!

午前中、やってきた京阪特急を見て驚き!!
超満員!!!ギュウギュウ詰めで朝のラッシュ並です。
京都にしとかんでよかったぁ~(^^)
三条で滋賀に向かう電車に乗り換えるとガラガラ、、、そら余分に30分もわざわざ遠くに行かんわなぁ・・・

坂本駅に到着。
レンタサイクルを借りて、予定してた『日吉大社』、『西教寺』、『旧竹林院』、『滋賀院門』、『慈眼堂』、『日吉東照宮』を巡って来ました。
『西教寺』だけは少し離れていましたが後は歩いて周ることが出来ます。
有料の所もありますが無料の所の方が多く、お財布にも優しいです

友人の話通りでした!
どこもそんなに混んでなく、場所によっては誰も居なかったところも
心配だった天気も回復して絶好の撮影日和だったのですが・・・残念だったのは、紅葉の見頃が過ぎていてもう枯れてきてる木が多かった事でした
これが真っ赤だったら、さぞ綺麗やろなぁ~!と思った場所が沢山ありました。

それでも特に人気が無かった(笑) 滋賀院門~慈眼堂~日吉東照宮 辺りは、とても綺麗で琵琶湖の眺めも良く、超穴場だと思います。
石積みの町並みもいい感じだったし、今度は紅葉の最盛期に是非来てみたいですね!

色付きはイマイチでしたが色々撮って来ました
よろしければご覧下さい。
≫続きをみる...

自転車ツーリング
やっと行けました!🌟
最初は9月に予定していて、雨で延期で10月に。
その日もまた雨で再延期、、、
そして昨日、天気予報では‘曇りのち雨‘でしたが、次の延期になるともう寒くなってしまうので、3度目の正直、若干強行気味でしたが(笑)行って来ました🚲

行き先は「天橋立~東舞鶴」までの約50キロ。
天橋立までは輪行ですが、福知山からの電車があの水戸岡デザインの京都丹後鉄道『あおまつ』に乗車出来るとあって、自転車に乗る前からテンション上がってます(笑)



木の温かみが伝わる内装で、お洒落なディスプレイや対面出来るテーブル座席もあって、とてもローカル線とは思えません。
紅葉時期もあって車内は超満員!
外国人の方が多かったなぁ~😳
『あおまつ』は予約不要で全席自由席なんですが、一緒のホームに並んでいた『くろまつ』は、要予約で中で食事が出来るようになっています。



まずは天橋立の端まで自転車で。
今回初めて、天橋立が向こう岸まで繋がってるのを知りました😅
海沿いのルートを東に進みます。
撮り鉄の聖地(笑)、由良川鉄橋にやって来ました。
ここで長~い鉄橋を渡るローカル鉄道を撮影します📷
一度来て撮影してみたかったので、天気はイマイチで写真の出来はモヒトツでしたが大満足!👍
昼食は途中の「とれとれ市場」で海鮮丼を🍚
う、、、ん、、、イマイチでした💦

最終目的地の東舞鶴にある「赤レンガパーク」、その手前の埠頭に停泊している海上自衛隊の軍用艦を見学出来るのは14時45分までとあったので先を急ぎます。
初めて近くで見た軍用艦。
その大きさに驚き!!😳
プラモデルの世界でしか見た事無かったので、ここでもテンション上がりました😄

見学後はすく横にある「赤レンガパーク」をぶらぶら見物して全行程終了!
この時から雨がポツポツと、、、☔️
急いで予定していた旅館の日帰り温泉に向かい、今日の汗を流します♨️
入浴後もまだ雨でしたが、運良く旅館から駅の直前までアーケードがあり、あまり濡れる事無く東舞鶴駅に到着。

帰りの特急もまた、たまたま予約を取った車両が水戸岡デザインによる『丹後の海』。
最後までテンション上がりまくりです(笑)



まるでヨーロッパの車両を彷彿させて(乗った事無いけど😅)カッコいい!
中に乗り込むと木のいい香りが漂います。
天井から床まで木目を生かした素敵なデザイン、そして壁には丹後や京都をあしらった美しい絵が飾ってあり、お洒落で落ち着きも感じさせます。
照明器具や窓ガラスの格子に暖簾、車両の後方には共有スペースのサロンがあり、豪華特急列車って感じです!🌟
そのサロンに陣取ってカンパ~イ!🍻
これやから‘輪行‘、やめられませんなぁ~(^^)


水戸岡デザイン車両に乗れて、美しい海辺のルート、軍用艦見物も出来て赤レンガパークではお土産も買えます😉
このコース、オススメです✌

少しですか撮った📷もご覧下さい。
≫続きをみる...

誕生日


今朝、医院に着いた瞬間、目に入ってきたモノに驚き!!😳
いつも休憩時に横になってる院長室のベットのカバーの色が変わっていて綺麗になってました!🌟
そしてベット横のロッカーに張り紙が、、、(笑)

スタッフからの嬉しいプレゼント🎁
枕もおニューで色違いのカバーまであります😉
色も素敵で肌触りも最高!🌟

毎日使ってるモノを考えてプレゼントしてくれた皆んなの気持ちが嬉しかったです😊
ありがとう~🙏
これから、ここでユックリ休んで(^^)診療を頑張って行けそうです👍
いなちくロングライド


兵庫県佐用町で今年から開催された『いなちくロングライド』という自転車レースに出てきました🚲
レースと言っても速さを競うので無く完走目的のイベントみたいな感じですね。
走行距離は80キロとまぁまぁだし、日帰りで行ける距離で第1回目というのも手伝って、友人と一緒に申し込みました。

秋晴れで気温も丁度良く、これ以上無い自転車日和🌟
のどかで紅葉を迎えた山々の景色を楽しみながら走ります。
がっ、、、そのノンビリした気持ちは間も無く打ち破られる事になります💦💦
徐々に上りに入り、頂上まで何と20キロも上らされました😰
最後の4キロ位から10%の激坂が続き、もうフラフラです😓

下った後は後で、間違ったルートを誘導されてしまい、余分に20キロ程も上って下って約30分間迷走してました💦💦
ただでさえユックリ走って後ろの方だったので、間違いに気が付いて本ルートに戻った時は断トツのべべ😅
僕らの後ろは大会関係車が付いて走ってくれるという特典まで付いていました(笑)

途中、同じ所で同じくミスルートしたサイクリストの方と一緒に無事ゴール👍
最後の組のゴール時によくある光景、スタッフの皆さんが全員出てこられて拍手で迎えられました(^^)

そんなトラブルもありながらでしたが、大会自体は本当に素晴らしかったです🌟
第1回目を成功させたい!と言うスタッフの皆さんのおもてなしの気持ちが伝わりましたし、休憩スポットでの食べ物も十分で美味しく大満足でした!

しかし、マジで上りはエグかった・・・😱
押してるサイクリストも多数いて、ここで20人位の人がリタイヤになったらしいです。
余分に走ったので、久々の100キロ越え、、、結構疲れましたわ~💦

来年は、、、

ちょっと考えます(笑)
名古屋
P1160639.jpg

1週間前になりますが、大学時代の仲間との同窓会が名古屋でありました。
ついでに名古屋城と徳川園へ撮影に行ってきました。

両方とも初訪問。
名古屋城は・・・う~ん、、、最近ハマっている「現存天守12城」と比べると、’張りぼて感’は否めませんねぇ・・・
コンクリート製で中にエレベーターがあってはね・・・まぁ大阪城もやけど
でも大きく立派なお城でした。
金のシャチホコ、さすがです!

徳川園は、その名の通り、徳川家建造の由緒正しい日本庭園。
こんな都会の真ん中に、大きな池や滝が流れる庭園があるなんて驚きでした!
ただ、この都会の中っていうのが仕方ないのですが、折角の日本庭園のバックに高層ビルやマンションが見えてしまって、少々残念・・・

紅葉時期には少し早かったですが、徳川園の最盛期はさぞ綺麗だと思います。
三脚を持参していなかったのと風が強くモミジの木々が揺れて、滝の撮影はかなり困難を極めました
多少大目に見てやって下さいね
≫続きをみる...

幸せのフクロウ


先日、初診で来られた患者さん、前に行っていた歯科医院で被せものを入れてから噛み合わせが悪くなり、身体まで真っ直ぐに出来なくなってしまって、かなり辛そうな様子でした。
こちらで噛み合わせの調整をした所、随分楽になり姿勢も真っ直ぐ出来るようになりました!と喜んで頂けました✨

そのお礼にと、木彫りのフクロウを頂きました!🌟
表情も豊かでとても可愛らしく、羽毛の感じも上手に表現されています。
乗っている木も木目をちゃんと生かしてあって、掴んでいる足の感じなんかホントにリアル!🌟🌟
お知り合いの元大工さんが趣味で作られている様で、さすがの出来の良さですね~。

『幸せを呼ぶと言われる白いフクロウをどうぞ~』と、そのお気持ちも嬉しかったです🤗
ありがとうございます🙇
大切に飾らせてもらいますね!
LIVE


元イーグルスのギタリスト、ドン・フェルダーのライブに行って来ました。
イーグルスのオリジナルメンバーで実質的なリーダーだったグレンフライが去年亡くなり、恐らくもう二度と無いであろうイーグルスの面影を追いかけたい僕ら位の世代の人で満員でした🌟

ドン・フェルダーはバンドの最盛期に途中参加し、晩年にギャラの事で揉めて脱退、と言うよりクビになった経歴があったりします。
誰もが耳にした事のあるあの名曲「ホテルカリフォルニア」でギターを弾いているのが、この人です。
ドン・フェルダーが参加した事でイーグルスと言うバンドが熟成し、一躍スターダムを駆け上がって行きました。
でも、イーグルスとして参加したアルバムでコーラスでは歌っていても、リードボーカルを取ってる曲は一曲も無く、当時どんな声をしているのか知りませんでした😅

ライブは9割がイーグルス時代の曲。
お客さんもそれを聞きに来ているので、大盛り上がりです👍
もちろん僕もその1人で、ノリノリで一緒に歌ったりエアーギターしたり(笑)と盛り上がりました・・・

でもね、、、

やっぱり分かってたとは言え、演奏のクオリティは一緒でも聞こえてくるボーカルが違うんですよね、、、😓
ギターは上手いし音もCDと一緒でマンマなんやけどね~
悪く言えば『世界一上手いイーグルスのコピーバンド』感が否め無かったです💦
(こんなにイーグルス時代の曲ばっかり演奏して使用料払ってるんかな?、当時に揉めた事で元メンバーは自分の歌を歌われる事を怒って無いんやろろか?)とか、いらん事まで考えてしまいました(笑)

でも、そんなこと言いながらも十分楽しめました😉
名曲オンパレードに興奮しましたし、ギター、ええ音してたなぁ~!
それとコーラスの綺麗さは流石です!
アンコールが終わり、他のメンバーが引けて行った後も1人だけステージ上に残って、お客さんと握手したりサインに応じたりとファンサービス旺盛!
ドン・フェルダー、ええ人やぁ~🤗


多分、もうイーグルスとしてのバンド活動は無いでしょう。
往年のファンは、こうしてイーグルスの生のサウンドを少しでも感じられる場所に出掛けるのです😉

また行くかって?

もちろんです!✌️️
祝 開店


医院の横に「くらわんか餅の世界」という和菓子餅屋さんがオープンされました🎉
http://kurawankamochi.com

店主さんに商品のお餅を頂いたので、早速食べさせてもらったら。。。
美味い!🌟
上品な甘さで柔らかく、これは何個でも食べれそうです😉
味も色々あるみたいですね。



お祝いにとお花をさせてもらいました。
お店もオシャレな内装、外観で商品の雰囲気とマッチしてGOOD!👍

くらわんか餅とは、枚方に江戸時代から伝わるお餅で時の将軍にも献上された由緒正しい和菓子らしいです。
店主さんは四代目で、この味を伝承しながらモダンな感性で老舗の看板を守られてる様です。

僕も開業した時のフレッシュな気持ちを思い出しました(^^)
お隣同士、頑張って行きましょう!✌️️
お店の繁盛を祈念しています。
歯周病検診のご案内


今年、無事にボクにも来ました😅

ハガキが送られて来た皆さん、歯科医院に行って是非検診を受けて下さいね👍

さ~て、、、
何処の歯科医院に行こかな?(笑)
Template designed by アクセラと+αな生活

Powered by .