
12/29(金)~1/4(木)まで年末年始休暇の為、
休診させて頂きます。
5日(金)より通常通り診療いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
尚、12/29~1/3まで「枚方休日歯科急病診療所」にて急病の方の診療を行っています。
詳しくは下記のサイトをご覧ください。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000006753.html
先週になりますが23、24日と長崎に行って来ました。
長崎には多くの世界遺産があります。
これを中心に周ってきました。
長くなりますが
お付き合い頂ければ嬉しいです。
長崎に来てやはりここは外せません。平和公園と原爆資料館です。平和公園中を埋め尽くす勢いの中国人観光客の数に驚き!
ここはそんな人気スポットなんやぁ~と思っていたら後で謎が解けました。
資料館では胸が詰まりました。ベタですが日常の平和の大切さを気付かせれますね。
答えは長崎港に停泊していた豪華客船でした。何でも今朝、中国から到着したようで6000人乗ってるらしいです!まるでマンションみたいなデカさでした!
今回の旅のメイン、『軍艦島』へ。乗船する前にはゆるきゃら「ガンショウ君」がお見送り(^^)
三菱造船所の中にあって直接見る事の出来ない世界遺産、『ジャイアント・カンチレバークレーン(左)』 100年以上前のものですが未だに現役です。 『第三船渠(右)』 イージス艦が修理に入っていました。
軍艦島に上陸です。やはり独特の雰囲気があります。こんな海上の孤島に多くの人が生活してたなんてにわかに信じがたい感じです。ここでの採掘現場の過酷さや閉山するまでの物語をガイドさんが上手に話されて涙が出そうになりました







今回の長崎旅でお世話になった市電。これ何処まで乗っても¥120均一!この車両は僕と同い年でしたが今も現役バリバリです。そして長崎と言えばカステラですね。有名な文明堂の総本店。
昼食はやはり長崎と言えば。。。チャンポンですよね
発祥の店と言われる「四海楼」。このビルすべてこの店です(@_@)さすが有名店、20分ほど並んで頂きました。美味しかった!!
世界遺産『旧グラバー住宅』へ。1863年建築、日本最古の木造洋風住宅だそうです。中はとてもモダン。丁度夕方だったのでここから見る夕景がとても美しかったです!幕末の志士とも関わっていたグラバーさん。何処の観光スポットに行ってもその名前を見ない場所は無かった程、長崎の発展に関わっていました。






『大浦天主堂』へ。改修中でその美しい姿はあまり見えませんでしたがイルミネーションが綺麗でした。

世界新三大夜景の一つと言われている『稲佐山からの夜景』へ。う、、、ん、、、それ程でもなかったかな

2日目は下へ
長崎には多くの世界遺産があります。
これを中心に周ってきました。
長くなりますが



ここはそんな人気スポットなんやぁ~と思っていたら後で謎が解けました。
資料館では胸が詰まりました。ベタですが日常の平和の大切さを気付かせれますね。
![]() | ![]() |
答えは長崎港に停泊していた豪華客船でした。何でも今朝、中国から到着したようで6000人乗ってるらしいです!まるでマンションみたいなデカさでした!
今回の旅のメイン、『軍艦島』へ。乗船する前にはゆるきゃら「ガンショウ君」がお見送り(^^)
![]() | ![]() |
三菱造船所の中にあって直接見る事の出来ない世界遺産、『ジャイアント・カンチレバークレーン(左)』 100年以上前のものですが未だに現役です。 『第三船渠(右)』 イージス艦が修理に入っていました。
![]() | ![]() |
軍艦島に上陸です。やはり独特の雰囲気があります。こんな海上の孤島に多くの人が生活してたなんてにわかに信じがたい感じです。ここでの採掘現場の過酷さや閉山するまでの物語をガイドさんが上手に話されて涙が出そうになりました








今回の長崎旅でお世話になった市電。これ何処まで乗っても¥120均一!この車両は僕と同い年でしたが今も現役バリバリです。そして長崎と言えばカステラですね。有名な文明堂の総本店。
![]() | ![]() |
昼食はやはり長崎と言えば。。。チャンポンですよね

![]() | ![]() |
世界遺産『旧グラバー住宅』へ。1863年建築、日本最古の木造洋風住宅だそうです。中はとてもモダン。丁度夕方だったのでここから見る夕景がとても美しかったです!幕末の志士とも関わっていたグラバーさん。何処の観光スポットに行ってもその名前を見ない場所は無かった程、長崎の発展に関わっていました。






![]() | ![]() |
『大浦天主堂』へ。改修中でその美しい姿はあまり見えませんでしたがイルミネーションが綺麗でした。

世界新三大夜景の一つと言われている『稲佐山からの夜景』へ。う、、、ん、、、それ程でもなかったかな


2日目は下へ

この前の日曜日、お世話になっている先輩の奥様がされている’シャドーボックス’の展示会に行って来ました。
シャドーボックスとは。。。
印刷されたイラストを何枚も切って、パーツごとに重ねることで、イラストに立体感を生み出す手芸の事らしいです。
ウチの嫁さんも何年も前ですが、一時ハマってた事があってので、どんなのかは知ってはいました。
がっ、、、
展示会に行って驚き!!
そこには僕が見た事のあるモノを遥かに凌駕する作品ばかり。。。
とても同じシャドーボックスとは思えません(笑)
細かく切り取られたイラストが、気の遠くなる様な重なりを経て立体化されています🌟
スゴい、、、凄い、、、
この言葉しか出て来ません(^^)
奥様の作品は⬇︎

とても美しい作品です!🌟
1番手前に位置している天使の重なり具合を見て下さい!
多い場所は13枚も重なっているらしいですよ😳
嫁さんが作っていたのはせいぜい4~5枚、、、そら違うはずですわ😅
よく見ると悪魔のリンゴも一個一個前後になっていて、気の遠くなる様な作業であるのが想像出来ます。
その他多くの展示作品の中でも1番驚いたのはコレ⬇︎

ウサギの顔の部分を見て下さい!
一体何枚の紙が重なってるんでしょうか?😳
もちろん他の背景画の木や植物なんかも、とんでもなく重なって立体的になっています。
これ、切り取りを失敗したらどうなるんやろ、、、貼り付けが歪んでしまったらどうなるんやろ、、、考えるだけで’イーっと’なります(笑)
展示会の後、梅田センタービルへ。
今のシーズンは大きなクリスマスツリーが飾られ、広場ではドイツのクリスマスマーケットが開催中で多くの人で賑わっていました。
そんな中、向かったのはこのビルの27階にある「絹谷幸二 天空美術館」。
丁度一年前にオープンした様ですが全く知りませんでした。
この方も絵も初めて知りましたが、その絵のカラフルさと大胆な構図と見事な描写、そこから伝わってくるメッセージに感動してしまいました🌟
特に展示してある絵画を3Dのアニメーション化した映像には圧倒!!
この映像だけでも入場料1000円を払う価値がありますね!
言葉だけでは伝わりにくいので💦是非一度足を運んでみて下さい。
http://www.kinutani-tenku.jp


シャドーボックスとは。。。
印刷されたイラストを何枚も切って、パーツごとに重ねることで、イラストに立体感を生み出す手芸の事らしいです。
ウチの嫁さんも何年も前ですが、一時ハマってた事があってので、どんなのかは知ってはいました。
がっ、、、
展示会に行って驚き!!
そこには僕が見た事のあるモノを遥かに凌駕する作品ばかり。。。
とても同じシャドーボックスとは思えません(笑)
細かく切り取られたイラストが、気の遠くなる様な重なりを経て立体化されています🌟
スゴい、、、凄い、、、
この言葉しか出て来ません(^^)
奥様の作品は⬇︎

とても美しい作品です!🌟
1番手前に位置している天使の重なり具合を見て下さい!
多い場所は13枚も重なっているらしいですよ😳
嫁さんが作っていたのはせいぜい4~5枚、、、そら違うはずですわ😅
よく見ると悪魔のリンゴも一個一個前後になっていて、気の遠くなる様な作業であるのが想像出来ます。
その他多くの展示作品の中でも1番驚いたのはコレ⬇︎

ウサギの顔の部分を見て下さい!
一体何枚の紙が重なってるんでしょうか?😳
もちろん他の背景画の木や植物なんかも、とんでもなく重なって立体的になっています。
これ、切り取りを失敗したらどうなるんやろ、、、貼り付けが歪んでしまったらどうなるんやろ、、、考えるだけで’イーっと’なります(笑)
展示会の後、梅田センタービルへ。
今のシーズンは大きなクリスマスツリーが飾られ、広場ではドイツのクリスマスマーケットが開催中で多くの人で賑わっていました。
そんな中、向かったのはこのビルの27階にある「絹谷幸二 天空美術館」。
丁度一年前にオープンした様ですが全く知りませんでした。
この方も絵も初めて知りましたが、その絵のカラフルさと大胆な構図と見事な描写、そこから伝わってくるメッセージに感動してしまいました🌟
特に展示してある絵画を3Dのアニメーション化した映像には圧倒!!
この映像だけでも入場料1000円を払う価値がありますね!
言葉だけでは伝わりにくいので💦是非一度足を運んでみて下さい。
http://www.kinutani-tenku.jp




昨日は忘年会でした🍶
「恒づね」で美味しいお肉を食べた後は、
毎年恒例だったボーリング大会を今年はパスして、何故か自宅でトランプ大会♣️
現金争奪(笑)、激しい’大富豪’大会が繰り広げられました😄
美味しく、よー笑った楽しい時間でした!🌟
来年もよろしくお願いしますね🙏


お世話になった方に『現存12天守城』の写真でカレンダーを作ってお渡ししたら喜んで頂けました!👍
居てないと思うけど💦ご興味ある方にはPDFファイルで差し上げます。

毎年の恒例行事、服部緑地公園で開催していた『大阪リレーマラソン』に参加してきました🏃🏻
今回は天気も良く、気温も比較的暖かで絶好のラン日和でした!☀️
僕が参加したのはこれで3回目。
年一回、走るのは唯一これだけ💦
いつものごとく2キロだけやけど😅、走ってると永遠の様に思えます(笑)
毎年参加メンバーが大体同じで、年に一回しか会わないのですが、最近では気心も知れてきてラン後の打ち上げが楽しみで走ってると言う話もあったりします😄
そして、、、去年はべべ2でしたが今年は何と!べべ3(笑)
1つだけ進歩しました😅
今年の’走り初め’と’走り納め’はこれにて終了!
また来年、よろしくお願いします🙏