この前の連休、神奈川県の湯河原温泉に行ってきました♨️
こんな遠い所の温泉にわざわざ行かんでも~てなもんですが、今回は東京在住の長女、そして誰よりも一番会いたい(^^)孫と現地で待ち合わせして一緒に泊まるので、そんな距離なんてヘッチャラです😉
僕らは早目に熱海駅に到着し、少し観光する事にしました。
ここ伊豆には世界遺産ファンとして外せない「明治日本の産業革命遺産」の1つ、『韮山反射炉』があるんです🌟

当時、外国からの脅威に対抗する為に、この反射炉で実際に大砲が鋳造されていました。
現存するのは、先日見学した「萩反射炉」とこの「韮山反射炉」だけですが、萩のは試験的に造られただけで稼働していないのに対して、こちらは実際に大砲が何本か作られていて、規模も大きく内部の様子も焼けた跡があったりと存在感がありましたね🌟
ビジターセンターも大きくて綺麗、そしてボランティアの方々の説明も分かりやすくて、この世界遺産が地元の方に愛されているのが伝わりました✨
展望台からこの反射炉と富士山のダブル世界遺産コラボ風景が望める!と聞いて、ワクワクしながら上りましたが、、、

残念ながら富士山は雲で覆われいて全く見えませんでした😥
ホテルで娘と孫と再会!✌️
言うても3週間振りですが😅またしっかりして来た様な気がします。
そうそう!
初めての歯が萌えて来ましたよ‼️
お母さん!じぃじのお世話にならない様にしっかり管理してあげてね~😉


次の日、名残惜しいお別れをしてから、僕らは「小田原城」へと🏯
意外と大きく立派で綺麗なお城でしたが、中はやはり再建城ですね、、、コンクリートの塊で趣きはゼロです💦
でも、小田原城の歴史の解説や資料の展示などを興味深く見る事が出来ました。

赤丸→私(^^)
一泊二日の孫との初旅行はこれにて終了。
あちこち一緒に行ける訳では無いけど、癒され楽しい時間でした~✨
変わり映えしない写真ですが、少しだけ宜しければご覧ください📷
こんな遠い所の温泉にわざわざ行かんでも~てなもんですが、今回は東京在住の長女、そして誰よりも一番会いたい(^^)孫と現地で待ち合わせして一緒に泊まるので、そんな距離なんてヘッチャラです😉
僕らは早目に熱海駅に到着し、少し観光する事にしました。
ここ伊豆には世界遺産ファンとして外せない「明治日本の産業革命遺産」の1つ、『韮山反射炉』があるんです🌟

当時、外国からの脅威に対抗する為に、この反射炉で実際に大砲が鋳造されていました。
現存するのは、先日見学した「萩反射炉」とこの「韮山反射炉」だけですが、萩のは試験的に造られただけで稼働していないのに対して、こちらは実際に大砲が何本か作られていて、規模も大きく内部の様子も焼けた跡があったりと存在感がありましたね🌟
ビジターセンターも大きくて綺麗、そしてボランティアの方々の説明も分かりやすくて、この世界遺産が地元の方に愛されているのが伝わりました✨
展望台からこの反射炉と富士山のダブル世界遺産コラボ風景が望める!と聞いて、ワクワクしながら上りましたが、、、

残念ながら富士山は雲で覆われいて全く見えませんでした😥
ホテルで娘と孫と再会!✌️
言うても3週間振りですが😅またしっかりして来た様な気がします。
そうそう!
初めての歯が萌えて来ましたよ‼️
お母さん!じぃじのお世話にならない様にしっかり管理してあげてね~😉


次の日、名残惜しいお別れをしてから、僕らは「小田原城」へと🏯
意外と大きく立派で綺麗なお城でしたが、中はやはり再建城ですね、、、コンクリートの塊で趣きはゼロです💦
でも、小田原城の歴史の解説や資料の展示などを興味深く見る事が出来ました。

赤丸→私(^^)
一泊二日の孫との初旅行はこれにて終了。
あちこち一緒に行ける訳では無いけど、癒され楽しい時間でした~✨
変わり映えしない写真ですが、少しだけ宜しければご覧ください📷

見てきました。
何の先入観、情報も無しに見ましたが、2時間退屈無しに楽しめました🌟
キムタク、ニノの出演が話題になるんでしょうけど、いい意味でキムタクらしさが消え、ニノは上手さが引き立つ演技でリアリティがあって流石でした!
最初は、ちょっと人物の関係性が分かりにくかったり、それは無理あるやろ!突っ込み所もあったりして、こりゃ退屈かなぁ~と危惧しながら見ていましたが、撒かれていた伏線が回収し出すと、どんどんスクリーンに引き込まれてドキドキしながら見ていました。
途中、思わず『わっ!』と叫んでしまったシーンもあって恥ずかしかったです😅
原作を読まれた人のレビューを読んでいると軒並み良くないですが、まぁ上下二巻の小説を2時間にまとめるから仕方無いのでしょうね。
僕は映画の事詳しく無いのですが、カット割りや脚本も良かった気がします。
後で知ったんですが、この監督さんの作品結構好きな様で、知らんうちに見ていましたわ(^^)
重めで見た後爽快!では決して無いですけど、色々考えさせられたいい映画でした🌟

当医院がお世話になっている歯科材料商店の´尾崎歯材´さん主催の『オザキデンタルフェア』に、スタッフ有志と行って来ました。
場所は梅田のグランフロント🌟
大阪の一等地での大きな規模のデンタルショー(歯科の見本市みたいなもんです)‼️
歯科医師会主催や学会主催のは大きなものが多いですが、歯科材料商店主催はまだまだ少なく、しかもこんな賃料の高そうな場所(笑)での開催とは、ここの会社もまた右肩上がりの成長が伺えます。
連休な事もあってグランフロントはエライ人、人、人、、、
しかもデンタルフェアと同じ会場の1Fで、本日引退となった安室ちゃんの展示会をやっていて、大勢の人が並んでいました。
スタッフは午前、午後とセミナーを受けていたので、その後合流。
取り入れて欲しい!と言う機器や材料を色々買わされました(笑)
これはこれで喜ばしい事です😉
尾崎歯材さん、ありがとうございました。
これからも貴社の成長を少しだけですが、お手伝い出来たら嬉しいです😃

枚方市に本社があり京阪神地区で20店舗以上展開されているワーキングウェアのお店「たまゆら」さん。
多分、この辺りでは誰しも聞いた事や一度は目にした事があると思います。
実は当医院が開業した26年前には、まだ小さな店舗が目の前にありました。
そんな事もあって開業当時から店員の方が治療に来て頂いていて、そしてご紹介で当時の社長さんご夫妻まで。。。(現在は息子さんに代を譲られて会長職となられています。)
そして会長さんご夫妻は、現在も3ヶ月毎のメンテナンスに通って頂いています。
先日、来院された奥様から『今度、息子がこんなイベントを初めてやるんです。良かったらどうぞ~』と招待状を頂きました。
『たまゆらフェスタ』
な、な、何と!大阪国際会議場のホールを貸し切って各種企業が集まり、見本市の様なイベントを自社で開催される様です‼️
ここ数年であちこちに綺麗な店舗をコンビニと一緒に出したり、大きな本社が出来たりと、右肩上がりに成長されてるなぁ~と感じてはいましたが、あまりのビッグなお話に驚きを隠せませんでした😳
早速、仕事が終わった午後から出かけて来ました。
丁度、ラグビーの元日本代表の大畑さんの講演が終わったとこでした。
う~ん、、、残念!と思っていたら、一緒に写真が撮れますよ~と聞いて嫁さんの目が❤️になっていました(笑)
胸板厚く男前でしたわ~!背丈だけは負けてないでしょ(笑)
ものすごく広いホールにワーキングウェアだけではなく、関連した色んな職種の展示がありました。
社長さんの人脈の広さが感じられます。
飲食関連の出店も多く、色々試食させてもらってお腹いっぱい(笑)
さてさて最後に登場したのは、今回のメインイベントと言っても過言ではない「同志社香里高校ダンス部」によるダンス披露です!🌟
テレビでは何回か見た事がありましたが、生で見ると一糸乱れないシンクロさとキレキレさに鳥肌が!👏
全国のスシローのユニホームを′たまゆらさん´が卸されているのもあって、明日からリニューアルされると言うスシローの制服を着ての″お寿司ダンス″もカッコ良かったです!
さすが高校ダンス選手権で去年と今年二連覇したのは伊達ではないですね。
後半の少しだけでしたが楽しい時間でした!🌟
会長さんのお話では息子さんに譲られてから、年商が2.5倍になったそうです😳
大盛況でそんな勢いも感じられた素晴らしいイベントでした。
ご招待頂いた会長さんご夫妻、ありがとうございました。
貴社の益々のご発展を祈念しています。
また、歯のメインテナンスでお待ちしていますね。
本日、台風により午後の診療を休診とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。