
日曜日、先週とまたまた同じメンバーで(^^)「米原グルメライド」と言う自転車レースに参加してきました🚲
米原市内全域に設置された5つのエイドステーションと6つのチェックポイントを好きなルートで巡るイベントです。
グルメの名が付くので、エイドステーションで提供される補給食も豪華!
あまご塩焼き、サバ寿司、カレー、ぜんざい、しじみ汁、とん汁、プリン、パンナコッタ、シフォンケーキ、とち餅、などなど~、今回も消費カロリーを上回っているのは必至です(笑)
午前8時半にスタートし午後3時までに戻って来ないと行けません。
何とか全ポイントを制限時間内に周る事が出来ましたが、後半は時間との戦いで必死でした💦
天気が今回も最高‼️☀️
15キロ程延々と上りがあったりの走行距離88キロでしたが、大体のコース上で望む事が出来た雄大な伊吹山の姿が印象的でした。
今年の自転車イベントはこれにて終了。
また来年も行きましょう!🚲


和歌山県すさみ町で開催された自転車レースに友人と3人で出場してきました🚲
レースと言ってもタイムを争う訳では無く、決められたルートを制限時間内に完走目指して走るファンライドと呼ばれるものです。
僕が参加したのは74キロコース。
140キロコースもあるのですが、この歳になってそんな無茶したらあきません💦
白浜に前泊して午前8時よりスタート。
雲ひとつない快晴でこれ以上無いくらいの絶好の自転車日和!🌞
地元の中学生によるマーチング演奏でスタートを盛り上げます🎶
20人ほどのグループになって2分間隔でスタートして行きます。
海沿いを走り山へ川沿いへと、すさみ町の風光明媚な景色を眺めながらペダルを漕いで行きます、、、それは本当ですが実際は激坂に汗だくでヒーヒー言いながら上って行ったりしています(笑)
走行距離は74キロとそう長くは無いのですが、獲得標高1,352m、上り平均斜度5%となかなかです💦
そんな走りの中、楽しみなのは途中7ヶ所あったエイドステーションでの補給食🍴
この距離で7ヶ所もあるのも破格ならば、その充実した内容に到着する度に驚きです‼️
シュークリーム、パウンドケーキ、ロールケーキ、饅頭、うどん、お餅、さんま寿司、鮎の塩焼き、バナナ、おにぎり、などなど~、、、とてもエイドステーションステーションで提供される食べ物と思えません(^^)
お陰でゴールまでお腹が減る暇が無く、途中食べ切れ無いものも。。。最後はお腹パンパンで苦しい位でした(笑)
多分、消費カロリーより摂取カロリーの方が多かった気がします(笑)
それともう一つパワーになったのが、沿線での地元の方々の温かな応援です🌟
朝早くから夕方近くのゴールまで、沿道のあちこちで旗を振りながらの声援や拍手が👏
小さなお子さんからお爺ちゃんお婆ちゃんまで、本当に町をあげてこの大会を盛り上げてるんやなぁ~と言う思いが伝わって来て、漕ぐペダルも軽くなり有り難かったです🙏
そうそうゲストライダーとして、モデルの日向涼子さんと言う方が参加されていました。
途中、友人の勧めで(笑)一緒に写真を撮ってもらいましたが、さすが!綺麗でスタイル抜群!🌟
その方の事をよく知らなかった僕と友人は「どっちみちロードバイク少しかじった程度で大した事無いやろ~」とタカをくくって、その方の後を追って走ったら、、、
上りで軽~くチギられ置いていかれました😅
帰ってから調べたらこんな本も出されているスゴい人でした💦

そら速いはずや、、、😅
『美しすぎるヒルクライマー』
確かに‼️🌟

午後2時半頃にゴール到着✌️
完走証と一緒に頂いた出場記念品も大会名入りサイクルキャップと豪華!
おまけに近郊の温泉の無料入浴券まで頂いて最後まで至れり尽くせりです。
この大会、5000円のエントリー料で元取れてます?(^^)
素晴らしい大自然の景色、走り応えのある起伏に富んだコース、親切で大勢のボランティアスタッフさん、豪華で充実した補給食、そして地元の方々の温かい応援。。。
今まで数多くのレースに出場して来ましたが、間違いなくベスト3に入る大会でした!🌟
強いて難点を言うならば、、、
帰りの大渋滞ですかね💦💦
週末行楽シーズンの和歌山方面からは付き物で、予想してたとは言え疲れました💦
これが無ければ来年も出たいのですが、、、
まぁ僕は運転してないんですけど😅

4年に1度の国際歯科大会。
毎回、パシフィコ横浜で開催されています。
今回も土曜日を休診にさせて頂いて2日間出席して来ました。
ここに来ると自分の職業を強く意識しますね。
それと、こんなによーけ歯医者おるんやぁ~、こんなによーけ歯科衛生士おるやなぁ~と驚きます(笑)
タイムテーブルとにらめっこしながら、興味のある講演をやっている会場を移動して行きます。
ここにも世代交代の波が打ち寄せて来てるようで、著名な先生の息子さんが講演をされていました。
その講演スタイル、話し口調や身振り手振りがお父さんとソックリで微笑ましかったです(^^)
それと凄腕の若いドクターが台頭してきているのを肌で感じましたね。
僕も負けてはいられません👍
また「ワールドデンタルショー」といい、歯科関連企業が一堂に会し、そのブースで機械や材料などの展示をする見本市が同時に開催されています。
僕も今まで色々なデンタルショーに行きましたが、こんなに規模が大きくて混雑していたのは初めてかも。
まぁ4年に一度で全国から人が集まりますからね。
夜は東京在住の友人と中華街で美味しい料理を🍽
さすが本場!美味しかったです!🌟

会場で歯科パロディーバッグとか歯科イラストTシャツも売ってました🌟
STARBUCKSならぬSTARTOOTHバッグとAppleならぬHappleバッグ(^^)
パッと見ぃ~は騙されますが💦、よー見ると歯や歯ブラシのイラストが入っていて、よー出来てます✌️
毎回、スタッフへのお土産として買うのですが、今回は写メ撮りながら全員にリクエストを聞いて買ったので大変でした(笑)
そして歯のイラストTシャツは。。。

学会終了後、もちろん!せっかくここまで来たのに東京在住の孫に会わないで帰るはずありません😄
可愛い歯のイラストTシャツ、似合っていました😍
充実した連休でした‼️
4年に1回なんで、あと何回来れるか分かりませんが歯科医師である限り出席し続けて行きたいと思います。
それと、今度はスタッフも一緒に連れて来たいな✨
この雰囲気を味わうだけでも随分刺激になると思います。
また4年後。。。待ってろ!横浜✋