
今日は帰省してる孫の撮影会に付き添い見学🤲
晴れていたら万博公園での予定が雨予報で急遽室内スタジオで。
お友達のお孫さんの写真を見て、その世界観に一目惚れし紹介してもらったフォトグラファーの方📷
普段は四国地方で活躍されているのですが、以前、東京出張撮影の折に一度撮ってもらった事があるので娘と孫は2回目です。
今回はたまたま大阪出張撮影予約が取れて、僕も一緒に付いて行きました。
さすが上手に子供をあやしながらシャッターを切りはります。
その写真からも′愛′を感じ取れていましたが、本当に子供が好きで撮影されてるんですねぇ~😘
とりあえずの出来上がった写真を2枚ほど送って頂きましたが、流石の出来栄えで完成品が今から楽しみです🌟
なかなか来阪される機会は無いのですが、お孫さん、子供さん、ご結婚に、おススメです📷
http://chigusanpo.com

日曜日に高校時代の同級生11人でバスツアーに行ってきました🚌
「高見の郷しだれ桜・三多気の桜・上野公園&松阪牛食べ放題と飲み放題 三重日帰り」
題目見るだけで満足しそうでしょ(笑)
まずは伊賀上野城🏯
再建城ですが威風堂々としたなかなか立派なお城でしたが、周りの桜は散っていて少し残念💦
次は三多気の桜。
真福院というお寺の参道を結構な角度で上って行きます。
ここも残念ながら見頃は過ぎていましたが、参道沿いが桜並木になっていて、満開ならトンネル状態でさぞ綺麗だったでしょうねぇ~。
最後は今回のメインイベント「高見の郷」へ。
標高600mの山の斜面に約1000本のしだれ桜が植えられています。
ここは今が見頃の満開‼️🌸
麓の駐車場からシャトルバスで鬼の様な急勾配の斜面を一気に上れば、そこは一面ピンクに染まる桜の園でした!🌟
よーこんな急斜面に、こんなよーけ植えたなぁ~!😳
曇り気味だったのと時間がなくて最上部の展望台にまで行けなかったのは残念でしたが、とても美しい桃源郷の様な所でした✨
昼食の松坂牛のすき焼き&イチゴ食べ放題一時間一本勝負も美味しくお腹一杯!
これで1万円ちょっとは格安で大満足でした👍
宜しければ撮ってきた写真をご覧ください📷

昨日、Amazonさんから届いて今日はTシャツ着て(笑)8回目鑑賞と思っていたら、ビッグニュースが飛び込んで来ました‼️

先日、オセアニア公演が2月に開催されると発表されていて、大体パターン的にオセアニア→日本なので、こりゃ近々来日発表可能性あり!?と踏んでいたんですが、まさかの逆パターンで決まっていたんですね。
何でも今日、4/17がクイーンの初来日らしく、この日に合わせての発表やったみたい。
粋な計らいですね🌟
こりゃ何があってもチケット争奪戦に勝たなければいけません👍
この前の来日は武道館だけやったので東京まで行きましたが、今回は大阪公演もあり!
しかし、この日は仕事で1番無理っぽいから名古屋遠征可能性大かな🤲

近畿デンタルショーに行って来ました。
歯科製品の見本市みたいなもんです。
お目当は根管治療(歯の根っこの治療)のミニセミナー。
有名な講師の先生の話が1時間だけですが、無料で聞けるとあって整理券が出るくらいの大盛況でした🌟
雨でしたが会場入りも結構な人出で驚き!
年々、女性の姿が増えてる気がして歯科衛生士さん、頑張ってますね🤲
そうそう!
抽選会でガラガラしたら黄色の玉が出てカラ~ンカラ~ン🔔と鐘が鳴らされ5等が当たりました‼️
「近畿2府4県名産品」👍
そこから更にクジを引いたら、兵庫県の「ケーニスクローネのチョコ」でした!
多分、家族が1番喜ぶやつ(笑)
いつも参加賞のボールペンしか当たった事が無かったので、こりゃ平成最後のデンタルショーで縁起良く締めれそうです😉

木曜日に自転車でお城&桜の第2段に行ってきました🏯🌸
今シーズンの桜はこれで終わりかな。
まずは京都の「伏見桃山城」へ。
途中、八幡木津自転車道の起点にある桜の名所「背割り桜」を見物。
見頃は少し過ぎていましたが、やはり圧巻の桜並木の迫力でした!
でも、去年の台風で随分と倒木して、例年よりボリュームが少ないらしいです。
「伏見桃山城」に到着。
想像以上に立派なお城でビックリ‼️
ただ、もう整備されて無い様で中にも入れないしロープで近寄れない様にもなっていました。
こんなに立派で見栄えのするお城やから、ちゃんと整備して近くの伏見稲荷神社とパックで宣伝したら、インバウンド効果でものすごく観光客が来ると思うんやけど、、、
今日もアジア系の方がお城と桜をバックに結婚写真を撮影されていましたよ📷
次は「大和郡山城」へ。
再び八幡木津自転車、奈良自転車道を経由し京都、奈良を南下して行きます。
ラッキーな事に強烈な追い風👍
スイスイ走りますが、これが逆やと思うとゾッとします💦
途中、「平城京跡」に立ち寄りました。
ここはまだまだ整備中で単なる広場感が否めません😅
これからもっと良くなって行くでしょうね。
「大和郡山城」に到着。
ここは石垣と天守跡が残るだけで、お城という建物はありません。
天守跡の高台から見えた′それらしき建物′は櫓でした。
ここも少し見頃は過ぎていましたが、お堀の桜が綺麗でした🌟
ここからは義母さんと車で来た嫁さんと合流して帰宅🚙
走行距離は70キロほど。
桜シーズンは終わりですが、自転車お城巡りは多分続く✌️

土曜日は仕事終わりに自転車で桜とお城巡りへ🌸🏯
先週、再建されていた尼崎城が完成した!
と言うニュースを聞いたので、早速それを目当てに🚴♂️
そのついでに池田城も寄ってみます。
まず池田市内にある池田城へ。
どっちみち再建城やし大きさも知れてるし大した事無いやろ~、と思っていたら、小ぶりながら木造で趣きがあり、お庭も綺麗でなかなかいい感じ🌟
天守へも無料で登れるし、でかいだけでコンクリート製のお城よりよっぽど良かったです👍
次は尼崎城へ。
ここは、家電量販店エディオンの創設者の方が地元への恩返して事で10億もの私財を投げ打って建立されたお城です。
ピカピカでお堀もちゃんとあって、さすがに立派です!🤲
桜も植樹されたばかりなので、今後、年数が経てばもっと雰囲気が良くなるかも知れませんね。
遅くなったので帰りは輪行で🚃
走行距離は50キロ弱。
自転車にはいいシーズンになって来ました✌️
帰ってから今度は夜桜見物と言う事で、近くの寝屋川治水公園へ。
ライトアップがこの日までやったので、すごい人出!😳
満開の桜が白からピンクやブルーに変化するLED照明に照らされ、横に流れる川の水面に写る桜も綺麗でした!
久々に写真を撮ってきました📷
よろしければご覧ください🙏
4月より木曜日の診療を休診とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。