ふろく
歯科だけにとらわれない日々を
≪12月   2023年01月   02月≫
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  
デンタルショー


当医院が開業当初よりお世話になっている「尾崎歯材」さんのデンタルショー(歯科の見本市)にスタッフと一緒に行って来ました🤲

関西に数多くの歯科商店さん(歯科の材料や機器を扱う会社)があれども、デンタルショーを独自で開催できる会社はほとんどありません。
しかも場所が梅田のグランフロント!🙌
会場の広さや出展会社の数の多さを見ても、超一流です🌟

今回は併設していたミニセミナーも一緒に受講してきました。
『いつもの会話から、魅力ある対話へ☆
~元テーマパーク教育係が教える!患者さんをファンにする7つの掟~』
なかなか興味深い話で、早速明日からの診療に活かせそうなヒントがありました💡

スタッフに色々購入を迫られながら(笑)ゆっくり見て周り午後7時まで。
お土産も頂き有意義な時間でした👍

しかし、まだまだ欲しいモノが沢山あって困ってます😅
ラーゲリより愛を込めて


いやぁ~、泣いた、泣いた、、、😭
見終わった後、マスクの中が涙と鼻水でグチュグチュになりましたよ😅

シベリア抑留の映画、とだけの前知識で見に行ったので、まず最初の「史実に基づく話」と言う文字に驚き😳
もちろん映画なので脚色している場面や人物などがあるのは理解していますが、最後まで基本ノンフィクションなんだ、という前提で見る事が良かったと思います。

それだけにストーリーは単純で、今まで本やテレビなどで見た”シベリア抑留もの”によくある話です。
それでも134分、全く退屈せず引き込まれたのは脚本や展開の見せ方のうまさ、それと何よりニノを始めとする俳優さん達の演技の上手さだと思いました🌟

驚いたのは、犬とのエピソードがあるのですが、いかにも映画らしい脚色やなぁと思っていたら、これが全て事実だったって事…
そして、最後のシベリア抑留者が帰国出来たのは私が産まれるたった5年前だった事…

色々、泣かせるシーン満載でしたが最後にダメ押しの号泣でやられます。
寺尾聰さん、最後のワンシーンだけでしたが、いい味出してはりましたわ~😌
あ、それと奥さん役の北川景子さん。
あの時代にあんなベッピン、いて無かったと思うけどなぁ~(笑)
それくらい時代背景から浮いてました😄

個人的には今まで見た数少ない邦画でランク上位の想い出に残る良い映画でした🎬
ロードショーが終わってもいつかDVDなどで是非見て欲しい一本です🙌
物販コーナー






既にお気付きの方もいらっしゃるかも知れませんが、当医院の物販コーナーを充実させました!🙌
コロナ禍になってから雑誌を撤廃し空きスペースになっていた場所にも新たに設置してみました。

去年の秋口から取り掛かって、スタッフと一緒にアイデアを出しながら試行錯誤してやっと完成‼️
分かりやすく見やすいPOPは、衛生士スタッフが頑張って描いてくれました~!🤙
センスありますわー🌟
院内での指導時に各患者さんに合った歯ブラシや歯磨剤、うがい薬などのお話はしていますが、こうしてまた改めて見てもらえば、より理解して頂けるのでは無いかな、と思っています。

歯ブラシの立て看板は私の力作💪
もう歯ブラシ選びで迷わせません!

今後もアップデートして行く予定ですが、もっとこうした方が分かりやすく見やすいよ!など、ご意見、ご感想を頂ければ嬉しいです🙇‍♂️
Template designed by アクセラと+αな生活

Powered by .